アラフォー、2児のママの日々消耗している日記。

40目前にして大人の作法というものにようやく気がつきました。これからいかにして獲得していくか?という記録。

自分のタイプを知ってラクに生きる

「どうもお互い噛み合わない」「なぜこうも話が通じないのか?」

...ハイ、しばしば私がよく夫に感じています。

 

夫は私と全く違うタイプ。どちらかといえば私は悲観的で、夫は楽観的。割と感情的になりがちな私に対して、夫は淡々としていてあまり感情的になったところを見たことがありません。

当初はそんなところに魅力を感じ結婚したはずですが、その「違い」のためにどうも、うまく通じ合っていないと感じることが最近は増えてきました。

 

***

 

以前私が受けたセミナーで教えてもらったのですが、コーチングの分野では、人は思考や価値観によって、主に4つのタイプに分けられるそうです。

 

・促進型:

その場のノリや、楽しい雰囲気を重視する。「楽しい」「わくわくする」などにひかれる。直感型。お祭り男、ムードメーカー。

 

・支配型:

物事や人をコントロールするのが好きだが、自分が支配されるのは苦手。長い会議や論点の見えない状況にストレスを感じる。お片づけ好きやミニマリストに多い。

 

・分析型:

物事に意味を持たせたり、分析するのが好き。また、長々と考察した文章を書くのも好きなので、はてなユーザーに多そう。

 

・支持型:

空気をよく読み、相手に合わせることが多い。平和主義。「みんなで」「仲間と」に価値を感じる。寂しがりや。

 

***

 

あなたは当てはまるものがありましたか?

どれがいい・悪いではなくて、人は少なからずどれかには当てはまるようです。

また、必ずしも1つの傾向に偏っているというわけではありません。

たとえば私の場合、支配型60%、分析型40%くらいです。

 

支配型が強いので、思い通りにいかない状況にイライラを感じることが多いです。また、物事の見通しが立たないと、モヤモヤした気持ちを引きずりいつまでも前に進めないところがあります。

 

ちなみに夫は、客観的に見て分析型かな?と思います。ものすごく慎重なので。そういう面でも、ハッキリさっさと決めたい支配型の私とぶつかりがちなのもよく分かります。私が支配を少しでも手放せれば、ラクなんですけどね。

 

「自分の話が相手に通じない」「なぜか目標を共有できない」理由には、自分と相手が共感できるポイントが異なっているせいかもしれません。

ま、なかなか全く自分と同じタイプの相手と巡り合うのも難しいでしょう。それに人は少なからず自分と違うタイプにひかれる傾向がありますから。

 

大事なのは、お互いのズレをいかに処理していくか。

私たち夫婦の場合は、ズレを感じているのはどうも私だけのようなので、私が「支配したい」欲を諦め、違う面に目を向けるしかないのかもしれません。

 

夫婦というものは、パッと盛り上がった恋愛の頃と違い、いかに相手と居心地よく手を取り合って生きて行くか。そんなところにあるような気がします。